『自転車』
今日から、木更津市内を自転車で走り回ります。
スローガンは「みんなでがんばろう」です。
みなさん応援してください。
お気軽に声をかけてください。どんな小さなことでも、僕は聞きます。
2011年3月27日
今日から、木更津市内を自転車で走り回ります。
スローガンは「みんなでがんばろう」です。
みなさん応援してください。
お気軽に声をかけてください。どんな小さなことでも、僕は聞きます。
2011年3月27日
今日 木更津にある各ボランティア団体が集まり、総勢200人前後の人が集まり4月の
金鈴祭りにむけ、太田山公園の清掃、草刈りを行いました。 私は母親に誘われ、初めて参加しました。 仕事とは違い、体を使い、皆様と一緒にボランティア活動に参加すると、すがすがしい気分になりました。 次回も参加したいと思います。
何年かぶりに太田山公園に登ると、昔と違った木更津の景色に見えました。
なんでだろう。自分が成長したのかなあ。
2011年3月26日
JTは25日、東日本大震災による製造工場の被害により、通常通りの生産・出荷態勢が維持できないため、東海地区以西の製造拠点での製品の出荷を30~4月10日まで一時停止すると発表したそうです。
タバコも買い溜め、欠品になりそう。
2011年3月26日
昨日のセンバツ高校野球大会で、2年ぶり5回目出場の光星学院(青森)が初出場の水城(茨城)を10-0で破り春初勝利。両者ともに東日本大震災の被害を受けた2校として注目の一戦だった。被災地に勇気を与えてくれてありがとう。
2011年3月26日
木更津市消防本部は千葉県の消防救援隊の一部として市街地がほぼ壊滅した陸前高田市で災害活動を行うため、20日朝に木更津を出発しています。 この派遣隊は木更津市の車両2台に分乗した7名からなる2隊。 湾岸市川PAに集合して現地に着いたのが午後10時半だそうです。
21日は早朝から捜索を開始しました。 本来は23日までの活動を予定していたようですが、岩手県知事が消防による捜索活動終結を決意し、一日の活動で終了となり22日に一日掛けて木更津まで帰ってきたようです。
2011年3月25日
日本赤十字社では、地震で被災された方々への義援金を受け付けています。
平成23年3月12日(土)から平成23年9月30日(金)
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
口座記号番号 00140-8-507
なお、郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
木更津市役所3階 社会福祉課内 日赤木更津市地区事務局
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝祭日を除く)
2011年3月25日